高齢社会をよくする女性の会・大阪とは
   (略称:wabas大阪)

「自分たちの望む豊かな高齢社会を」と願う、多くの仲間によって発会した市民グループです。
1993年5月より地道に活動を重ね、、今年30周年を迎えました。
発会当初、親の問題だった介護問題は、今や私たち自身の問題です。

気持ちあらたに、高齢当事者の声を発信してまいります。
お若い方は、親御さん世代のこと、また、将来のあなたご自身のこととして、ご一緒に考えてみませんか!

調査票にご記入いただくには、ご面倒ですがファイルをダウンロード
して下さい。書き終えられましたら一旦保存し、
wabasosaka2024@gmail.com 宛メールに添付して
お送りくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

印刷して書き込み、郵送してくださる場合、まことに申し訳け
ございません。切手を貼って投函くださいますようお願いいたします。

ありがとうございましたこの講演会は終了いたしました。ご参加くださった皆さま、有難うございました。


   この講演会の模様は、会報 第122号でご報告いたします

  • と き: 2024年5月25日(土)13:30~16:00
  • ところ: ドーンセンター 4F 大会議 ①
  • 講 師: 北 明美 さん(福井県立大学名誉教授・社会政策)
  • 参加費: 会員 500円   会員外 1,000円

『報告集』表紙

第1日目の講演会・シンポジウム・交流会、第2日目の5つの分科会、
施設見学等の内容を網羅しています。ぜひお手に取ってご覧ください。
送料込みで @700円です。お申込みはこちら
(在庫に限りがありますので、お申し込みはお早い目に!)

この『報告集』は、令和5年度社会福祉法人大阪府共同募金会「河原林富美基金」を受けて作成したものです。

大会は、大阪経済大学吹奏楽総部RED’Sの演奏で始まりました!
開会式で挨拶する樋口恵子理事長
長尾和宏さんの基調講演
基調講演 「人生100年時代の医療・介護とは」
シンポジウム「人生100年時代のこれからを
語る」シンポジストの皆さん
初めて「要約筆記」を導入。最前列の4人が要約筆記者の皆さん。
講演の内容が要約されて、即、舞台のホワイトボードに映写。
中途難聴になられた高齢参加者に喜ばれた。
第1分科会「介護の現状とこれから」
第2分科会「地域で支え合おう」~私たちが望む地域包括ケア~
第3分科会「自分の生き方、逝き方は自分で決める」

  

第4分科会「介護する人・介護される人の尊厳を」
第5 分科会「排せつケアが暮らしを変える」
~失禁は誰にでも起こり得る~

 wabas大阪30周年記念講演会「ベーシックサービスって!?」
                ~私の幸せと あなたの幸せを ひとつに~  

 ありがとうございました この講演会は終了いたしました。ご参加くださった皆さま、有難うございました。
     弱者にやさしい目線を注がれる、講師のパワフルなお話に圧倒されました。
     この講演会の模様は、会報 第119号でご報告しております

井手英策さん
写真は
氏のツイッターより
  • と き: 2023年5月27日(土)13:30~16:00
  • ところ: ドーンセンター 5F 特別会議室
  • 講 師: 井手 英策 さん(財政学者  慶應義塾大学経済学部教授)

        講演会の詳細はこちら(会報第119号より)          

 wabas大阪の活動

研究会・勉強会

セミナー・講演会

当会発行の本・冊子・報告書等

大阪市の体験型防災学習施設(タスカル)で消火器の実地訓練をするシニアライフ・サポートクラブ倶楽部のメンバー
坂本貴政さん_認知症セミナー
2023.2.11_坂本貴政さんの認知症セミナー
「認知症になっても私らしく暮らせるのは・・・どこ?」

wabas大阪発行の書籍・報告書
当会発行の本・冊子・報告書等

現在、以下の3つの研究会があります。
 1.介護問題研究会
 2.シニアライフ・サポート倶楽部
 3.認知症勉強会

会員は、より深く研究したいテーマがあれば運営委員会に申し出て、所定の条件を満たしていると認められれば、「会」内部で研究会を立上げることができます。

勉強会での課題を会員外の人とも共有し、講師を招いてのセミナーやシンポジウムを4回/年程度開催しています。
2022年度に行ったセミナーは…

調査活動報告書
 団塊世代の暮らしと介護に関する意識・実態調査


 研究会や講演会等の活動の中から
 必要性を感じて実施した調査
 (アンケート・ヒアリング)の数々。
 詳細は…